同窓会について
会長あいさつ
coming soon...
同窓会概要
当会は、母校「堺市立堺高等学校」の発展に寄与し、卒業生の親睦を深めるべく発足しました。発足以来順調に会員数が増え、現在では約3,000人となりました。他校同窓会に比べれば、学校自体が新しい分まだまだ少ないものですが、十分大所帯となってきました。
卒業生は、卒業時に終身会費を納めることで正会員(永年)になります。納めていただいた終身会費は、母校発展と卒業生の親睦を深める事業に使わせていただきます。また、堺高校現旧職員は特別会員になります。
同窓会の組織ですが、会長を正会員から選挙し選出する方式をとっています。選出された会長が役員等を任命し、総会で任命報告することになっています。他校同窓会では役員全員が総会の承認をもって就任となるケースが多いですが、当会は会長を選挙で選出しますので、総会での承認に相当すると言えます。さらに、会長に役員等の任命権を持たせることで、各種事業を確実に遂行する態勢作りを実現できます。
また、各部活動等の後援会をお迎えする「支部制度」もあり、すでに一定の基準を満たし支部となっている団体があります。また、事務局が学校内に設置されており、担当の先生がいらっしゃいます。
当同窓会へのお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
基本情報
団体名 | 堺市立堺高等学校 全日制 同窓会 | |
---|---|---|
事務局所在地 | 〒590-0025 大阪府堺市堺区向陵東町1丁10-1 堺市立堺高等学校内 | |
創立 | 2016年5月 | |
会長 | 辻田 青空 (第4代 9期建築インテリア) | |
副会長 | 安井 裕紀乃(10期マネジメント) 堂領 大地 (9期建築インテリア) | |
同窓会役員 |
以下の表をご覧ください。 ※クリックして拡大することができます。 |
同窓会沿革
2016年5月
堺市立堺高等学校 全日制 同窓会 発足
第1回理事会を開催し第1次役員内。「会則」草案、学校側より提示
2016年11月
第1回総会開催
「会則」施行により正式に発足。学校主体による運営を開始
第1次役員選出。初代会長に滝口洋輔が就任
2017年5月
第2回総会開催
2017年9月
「会計規定」草案作成
収支管理体制の準備実施
2018年5月
第3回総会開催
「会計規定」施行
2019年1月
「自然災害に対する支援に関する取扱内規」施行
学校の台風被害の一部支援が決定
2019年2月
台風被害支援の取り組み
台風被害支援のため、第2グラウンドに倉庫を3台寄贈
2019年5月
第4回総会開催
第2次役員選出 第2代会長に加部望が就任
同窓生主体運営開始
2019年8月
「支部取扱規定」施行
支部の設置及び既存団体の支部編入が可能に
2019年12月
同窓生主体運営後初の会則改正
2020年7月
当ホームページ開設
コロナウイルスの影響で総会をオンライン表決で実施
2022年4月
第3代会長就任
加部 望が再任
会則改定に伴い組織規程を施行
組織体制の強化を図る
2023年5月
対面総会を再開
コロナ対策によりオンライン総会が続いていたが
学校を会場とした総会開催を再開
2023年12月
同窓会初の交流事業実施
学校創立15周年を記念し、会員が集うパーティーを開催
2025年4月
第4代会長就任
辻田 青空が前年度会長選挙で当選
組織規程改定により、組織改編
さらに機動力の高い組織を構築